2011年11月07日
グリーンガス
って代物があるみたい・・・
なんでも、冬になると全く使い物にならないビッチ1911系とかもグリーンを使用するとガシガシ動くと

友人が話してた・・・
え?
マジなん?
もし事実ならば1911信者な私勝ち組じゃんかwww
ちょっぴりいい事聞いたぜ( ´,_ゝ`)あとは色々と細かい事調べるか・・・
グリーンガスを充填した1911系ハンドガンで、暴れまわる筆者(妄想ww)

なんでも、冬になると全く使い物にならない

友人が話してた・・・
え?
マジなん?
もし事実ならば1911信者な私勝ち組じゃんかwww
ちょっぴりいい事聞いたぜ( ´,_ゝ`)あとは色々と細かい事調べるか・・・
グリーンガスを充填した1911系ハンドガンで、暴れまわる筆者(妄想ww)

Posted by 少尉 at 23:14│Comments(8)
この記事へのコメント
グリーンガスとは外国で主流になっているプロパンですねCO2と違いゴム系に侵食するので薬剤を一緒に混ぜた物が使用されるそうです。
ちなみに気化率のよさが作動性に齎されるぶん初速も上がってしまい日本ノーマルでも法内パワーを超えてしまう可能性があります。
フィールドによってはエアガン用に発売されているガスのみの使用が厳守されている場所もあるので国内で使用出来る場所は無いかと思われます。
ちなみに気化率のよさが作動性に齎されるぶん初速も上がってしまい日本ノーマルでも法内パワーを超えてしまう可能性があります。
フィールドによってはエアガン用に発売されているガスのみの使用が厳守されている場所もあるので国内で使用出来る場所は無いかと思われます。
Posted by ヤナギ at 2011年11月07日 23:44
失礼します。
マルイM1911にグリーンガス充填しても圧が高過ぎて放出バルブを開放出来ないと思います・・・出来ても銃が壊れます。
それとCO2ガスをレギュレーター使わず使用する事と別容器に充填するのは高圧ガス保安法で禁止されてたはず・・・・。
使用する場合は固定レギュレーターを介し減圧してマガジンに接続し気化ガスを供給なら冬でも動くと思います。
マルイM1911にグリーンガス充填しても圧が高過ぎて放出バルブを開放出来ないと思います・・・出来ても銃が壊れます。
それとCO2ガスをレギュレーター使わず使用する事と別容器に充填するのは高圧ガス保安法で禁止されてたはず・・・・。
使用する場合は固定レギュレーターを介し減圧してマガジンに接続し気化ガスを供給なら冬でも動くと思います。
Posted by 通りすがり at 2011年11月07日 23:54
はじめまして
m(_ _)m
むかし、サンプロでグリーンガスのレギュレターが売らてました。
また注入ノズルもありました。
自分はノズルを使ってました。
使い方はフロンガスとグリーンガスの混合で使いました。
今の法律では違法になると思います。
またガスブロの銃のマガジンに生のグリーンガスを注入しても動かないと思いますよ。
仮に動いたとして銃は間違い無く壊れるでしょう。
最悪、怪我もするかも知れません。
m(_ _)m
むかし、サンプロでグリーンガスのレギュレターが売らてました。
また注入ノズルもありました。
自分はノズルを使ってました。
使い方はフロンガスとグリーンガスの混合で使いました。
今の法律では違法になると思います。
またガスブロの銃のマガジンに生のグリーンガスを注入しても動かないと思いますよ。
仮に動いたとして銃は間違い無く壊れるでしょう。
最悪、怪我もするかも知れません。
Posted by みや at 2011年11月08日 00:10
こんばんわ♪
足跡ありがとうございます(^_^)/
カモ兵と申します(^_-)
自分も海兵隊をやらさせていただいています (`・ω・´)ゞ
足跡ありがとうございます(^_^)/
カモ兵と申します(^_-)
自分も海兵隊をやらさせていただいています (`・ω・´)ゞ
Posted by カモ兵
at 2011年11月08日 01:16

グリーンガス・・・・
懐かしい響きですね。
ダイレクトチャージでは無く、
外部ソースにての、
マガジンへの、
接続なるので、
ホース&レギュレータ&カプラなんかが、
必要になりますよ。
懐かしい響きですね。
ダイレクトチャージでは無く、
外部ソースにての、
マガジンへの、
接続なるので、
ホース&レギュレータ&カプラなんかが、
必要になりますよ。
Posted by みずさん at 2011年11月08日 06:52
http://blog.livedoor.jp/take1976_2/archives/51768339.html
ダッチワイフ
ダッチワイフ
Posted by 通りすがり at 2011年11月08日 20:59
http://blog.livedoor.jp/take1976_2/archives/51768339.html
ダッチワイフ
ダッチワイフ
Posted by 通りすがり at 2011年11月08日 20:59
ヤナギさん<あら?どちらにしても国内では使用不可なんですか・・・そういえば電動ガンが主流になる前はグリーンガスを使用するエアガンがたくさんありましたねww
通りすがりさん<そうなるとハンドガンとしての機動力が皆無になりますな・・・まずレギュレーター等は今でも入手可能なんですかね?
カモ兵さん<こちらこそよろしくお願い致します当方、現行海兵隊とイラク初期戦海兵なんかで遊んでいます
みずさん<極まれにフィールドで外部ソースのエアソフトガンを使用してサバゲーされてる方がおられますよね(#^.^#)やぱ、GBBの方が撃ちごたえがあり魅力的なんですがね・・・
通りすがりさん<そうなるとハンドガンとしての機動力が皆無になりますな・・・まずレギュレーター等は今でも入手可能なんですかね?
カモ兵さん<こちらこそよろしくお願い致します当方、現行海兵隊とイラク初期戦海兵なんかで遊んでいます
みずさん<極まれにフィールドで外部ソースのエアソフトガンを使用してサバゲーされてる方がおられますよね(#^.^#)やぱ、GBBの方が撃ちごたえがあり魅力的なんですがね・・・
Posted by 少尉
at 2011年11月09日 21:57
